訪問マッサージの対象の人ってどんな人


上記の方は訪問マッサージの対象になります。

このような方に利用していただきたい!です

適応症状 ・骨折術後の後遺症 ・病気、事故、障害により寝たきりの方 
・車椅子の方
・外出が困難な方 
・通院に付き添いが必要な方 
・お一人で食事や着替えなど日常生活が困難な方、又は困難になってきている方
詳しくは、お問合せください

 
基本的には上記疾患等で、麻痺や痛みがあったり、関節の動きが悪い、または 通院困難な方に健康保険適応での治療を取扱っております。 車椅子をご使用の方、杖を突いている方、寝たきりの方等でマッサージをご利用になりたい方はご連絡下さい。

 しかし、通院できるけど「長年腰が痛い」、「階段降りる時に膝が痛い」、「糖尿病持ちで最近指がしびれる」などといった方でも医師の同意書さえあればマッサージが出来ますので一度ご相談ください。
上記疾患に当てはまるかわからない方は一度当院にご相談下さい。
(上記の疾患は難しい漢字ばかりでどんな病気だか想像がつきにくいと思いますので、 わからないことがあったら詳しくご説明いたします!ご安心ください。)

主な効果

  • 硬くなった筋肉を緩めて、痛みやしびれを軽減させます。その他に、血液・リンパの流れや代謝を促しむくみや床ずれ改善・予防します。

    マッサージによって関節の動きを良くして、立ち上がりや歩行の訓練により筋力の低下を防ぎ、身体機能を向上させます。

    お独り暮らしの方、日中お一人の患者様とお話しすることで患者様と信頼関係を築きながら、病気に対する不安やストレスを少しでも軽減させ精神的なケアが行えるような治療・環境作りをしていきます。



PAGE TOP